![sample1](images/banners/sample2.jpg)
婚約指輪を購入されるショップは、お決まりですか?
何気なく誘われた宝石の展示会で、ものすごく高額な商品を買うはめに・・・
なんてことにならないよう、悪徳商法の手口を紹介します。
悪徳業者は、全国を回り、各地でサロン風店舗やホテルの一室を借り切り、
特設会場を設置し、展示会を行います。
が、全国を回っている業者全てが、悪徳業者ではありませんので、
勘違いされませんように。
多くの被害者を出し、多数の方を泣かせている業者には、特徴があります。
まず、展示会場には、若い男性がたむろし、ご婦人客は一人も居ないなど、
少し異様に感じる空気が漂っています。
手口は、男性から女性に、巧妙な罠が仕掛けられます。
電話や路上で声をかける、またはインターネットの出会い系サイトなどで出会いを装い、
デートの約束を取り付けます。
2~3回のデートで、宝石購入の話が持ち出され、展示会場に連れていかれます。
連れていかれてしまうと、入れ替わり立ち代り接客をされ、長時間に渡って、
宝石を買うよう、強要されるのです。
また、洗脳に近い説得が行われるときも、あるそうです。
帰宅して、我に帰ったときは、すでに遅く、150万円から、180万円の高額な
クレジット契約を組まされてしまったり、クレジットカードで決済したあとだったり、
するのです。
もし、万が一、このような悪徳業者に引っかかってしまったときは、
勇気を出して、警察や弁護士、生活相談センターなどへ連絡を入れましょう。
このデート商法・・・被害者は女性だけではないのです。
男性の被害も多く、特に、宝石を初めて購入する方などは、その餌食になりやすいようです。
大事な婚約者への婚約指輪は、展示会場が一流ホテルだから安心だと安易に考えず、
少しでもおかしいと思ったときは、その場から早急に去ることが必要です。
婚約指輪の購入先は、全国展開している国内大手のジュエリーショップ、または、
信頼の置ける友人からの紹介のショップなど、安心できるお店から購入されることを、
強くオススメします。